ちょっと呑み過ぎなんで今週末は控え気味です。
暑くなってきたからビールが美味いんすよ。夜になると気が付いたら呑んでるつー体たらく。
ちょっと腹がダボダボしてきたんで流石に不味いかな、と。
なんて事はどーでもいーんだが、イヤハヤだんだんと忙しくなってきましたよ。各観光ポイントも旅行者でギッシリ。
日曜なんかビーチも芋洗い状態。
年々確実に観光客が増えてるなぁ、うん。
これからの季節、特に問題なのが遺跡周辺のゴミ。
現地人も含めてだが、空き缶とか吸殻とかそこら辺に放っちまうのが多過ぎる。
それとは逆行して各ポイントにあったゴミ箱は撤去しつつあんの。
設置しておくとものの数時間で溢れかえって、はみ出たゴミが年中吹く強風で散乱しちまって逆効果なんだと。
ガイドとかパークレンジャーは、
「自分で出したゴミは村まで持ち帰りましょ、バスの中に残しときゃコッチで処理するから…」
「タバコのポイ捨てはやめてね。」
と常々言ってるんだが、島の清浄化を意識しとる観光客は少ない模様。
日本人に限って言えばですね、ゴミを放りながら観光するのは殆ど居ないと思うんだが。
愛煙家の方々はコッチじゃ珍しい携帯灰皿を持ち歩いてるし。
別にねぇ、村外は飲み喰い禁止だとか禁煙だとか、そこまでは言ってないのよ。他人様に迷惑を掛けなければ歩きタバコだって許されるし、ジュース飲みながらモアイさん巡ったって誰も文句は言わん。
お好きなように楽しんで頂いて大いに結構。
だけれども、無意識にしろゴミを放っちまう人間が居る限り、観光業の発展は島の環境破壊にも繋がっちまうんです。
観光客が集まる地域の清掃はレンジャーだけじゃ人手が足りんので、現状を嘆く一部のおっちゃん達が無報酬、ボランティアで片付けてんの。
ビーチなんか毎週かなりデカいトラック山盛りのゴミを収集してもまだ追い付かんのだって…
兎に角ゴミのポイ捨ては誰にも言われんでも常識です。
島を汚さんよーに楽しみましょ。
我輩も幾らビールを呑むからと言ってもそこいらに空き缶を放ったりはしませんぜ。
※ 関係ないが久々のクイズ。彼は何処に居るでしょう?↓